遺産は多ければ多いほど嬉しいものですが、田舎の売れない土地が相続財産に含まれる場合は、複雑かもしれません。不良債権と化す可能性がある土地を相続する場合、どのように扱うと有益なのでしょうか。売れない土地の具体的な活用方法をご紹介します。
田舎の土地を相続することで生じるデメリット
そもそも、田舎の土地を相続するとどのようなデメリットが生じるのでしょうか。主なデメリットは、以下の2点です。
<田舎の土地を相続することで生じるデメリット>
- 固定資産税などの維持費がかかる
- 管理を怠ると苦情が発生する
それぞれを詳しく解説します。
固定資産税などの維持費がかかる
土地を相続すると、固定資産税や管理費などの維持費がかかります。とくに固定資産税は土地を保有している限り毎年請求され、支払いに応じないと、その他の財産が差し押さえられるため、要注意です。維持費の負担を減らすためには、土地を有効活用するか、手放すしか選択肢がありません。
管理を怠ると苦情が発生する
土地の管理を怠ると、雑草が生い茂ったり、動物が住み着いたりして、地域の環境を乱す恐れがあります。また、不法占拠やゴミの不法投棄といった問題が発生しないとも限りません。これらのトラブルが原因で、土地の周辺に住む人から苦情が寄せられる可能性があります。
田舎の土地は相続放棄することも考えよう
田舎の土地を不要に感じる場合は、相続放棄も選択肢のひとつに加えましょう。相続開始から3ヶ月以内に家庭裁判所に申し出ることで、相続放棄が認められます。3ヶ月が経過した後は相続する意思があるとみなされるため、放棄する場合は早めに決断することが大切です。
相続放棄する場合は土地以外も相続できなくなるため注意が必要
相続放棄の注意点は、土地以外の相続財産も、すべて放棄する必要が生じることです。たとえば預貯金や有価証券を相続して、土地だけを相続放棄するといったことはできません。その他の財産を取得する場合は、土地も一時的に相続したうえで、売却などで手放す方法を探りましょう。
田舎の土地を相続して有効活用する方法
田舎の土地を相続して有効活用する方法としては、以下の3点をご紹介できます。
<田舎の土地を相続して有効活用する方法>
- 賃貸物件の経営が可能か検討する
- 賃貸以外の運用方法を模索する
- 売却が困難な場合は、その地域に強い不動産会社に相談してみる
- どうしても売れない土地は寄付を申し出る
なかなか買い手が見つからない場合の対処法も交えているので、細かく確認しておきましょう。
賃貸物件の経営が可能か検討する
相続した土地のロケーションがいい場合は、賃貸物件の経営が可能か検討し、シミュレーションしましょう。空室リスクが低い土地と判断できた場合は、戸建て住宅やアパート・マンションを建設することで、家賃収入を得るチャンスがあります。
賃貸以外の運用方法を模索する
物件の賃貸以外にも、土地の活用方法はいくつもあります。代表的な例をいくつかピックアップしてみましょう。
<田舎の土地の活用例>
- 資材置き場として業者や個人に貸し出す
- トランクルームを経営する
- 駐車場を経営する
- 太陽光発電を行う
これらの方法で土地を活用すると、賃貸物件を経営するよりも、低コストで高い収益を得られる可能性もあります。周辺の地域環境や需要、日当たりのよし悪しなども確認したうえで、最適な活用方法を見つけましょう。
売却が困難な場合は、その地域に強い不動産会社に相談してみる
土地の買い手が見つからずに売却が困難な場合は、その地域に強い不動産会社に相談してみましょう。独自のコネクションをもつ不動産会社なら、全国に対応する不動産会社よりも、素早く顧客を見つけられる可能性があります。利用する不動産会社自体を変更するのも、起死回生の一手として有効です。
どうしても売れない土地は寄付を申し出る
どうしても売れない土地は、国や自治体に寄付を申し出ましょう。残念ながら利益を出すことはできませんが、固定資産税などの維持費を確実に削減できます。国や自治体も受け入れが可能かどうか時間をかけて検討するため、土地の売り出しと並行して、寄付を打診することがオススメです。
まとめ
田舎の土地を相続して放置していると、維持費だけがかかり続けて、損をしてしまいます。相続放棄が難しい場合は土地を有効活用する方法を模索し、どうしても活用できない・売れない土地は、自治体に寄付することも検討しましょう。
熊本市周辺で売れない土地を抱えている方は、一度ヘヤミセにご相談ください。弊社では熊本市内に特化した不動産売買・賃貸事業を展開しており、不要な土地を素早く売却できる可能性があります。土地の活用方法に関するアドバイスも可能ですので、オーナー様からのご相談をお待ちしております。